暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超え 男性「働いても払える金額じゃない…」絶望へ [323057825]

暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超え 男性「働いても払える金額じゃない…」絶望へ [323057825]

暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超え 男性「働いても払える金額じゃない…」絶望へ [323057825]

1 : 2022/02/20(日) 09:23:11.47 hwDO3D+20●.net BE:323057825-PLT(13000)
国税OBで暗号資産に詳しい坂本新税理士(東京)によると、最近はコロナ下で在宅時間が増え、
投資目的で気軽に暗号資産の取引を始める人が目立ち、確定申告に不慣れな会社員からの相談が増加している。
坂本税理士は「納税の時に価値が大幅に減っていて、現金が用意できず納税に困ることも少なくない。
暗号資産取引の特徴を理解しておく必要がある」と話す。
 ◆雑所得=給与所得や不動産所得、配当所得などにあたらない所得。
給与所得者が副業として行った講演料や原稿料、ネットオークションの利益などが該当する。
20万円を超える場合は確定申告が必要で、所得が高いほど税率は高くなり、最大55%が課税される。

■「正しい知識持っていれば…」
 2億円以上の追徴課税を受けた東京都内の40歳代の男性会社員が取材に応じた。
男性は自宅を手放さないといけない可能性もあるといい、「正しい知識を持っておかないといけなかった」と悔やんだ。
 男性は2016年、ビットコインを購入し、他の暗号資産にも取引を広げた。
17年末には1か月弱で保有するリップルの価値が約10倍に高騰し、資産価値は4億円以上に膨れあがった。
一部は現金にしたが、大半は別の暗号資産に交換した。
 交換分の申告が必要とは思わず、現金化した分を除いて確定申告しなかったが、
昨年9月、税務署から申告漏れの指摘を受け、過少申告加算税を含む追徴税額は2億円以上になった。
 男性は妻と幼い子どもの3人家族で、会社員としての年収は900万円程度。
同12月に修正申告したが、保有する暗号資産の価値が大きく落ちていたため、現金化しても全く足りず、税務署に納税の猶予を申請中だ。
男性は「働いて納められる金額ではなく、家族に申し訳ない」と話した。

暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超えも…年収900万円の会社員「家族に申し訳ない」
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-1480887/
※削除済み※

2 : 2022/02/20(日) 09:23:38.15 masNKdsM0.net
2
3 : 2022/02/20(日) 09:24:17.72 Fl4nwv3G0.net
不労所得は税金が高いからな。
10 : 2022/02/20(日) 09:27:45.57 xgAJ9WT90.net
>>3
これに関しては所得じゃないのにかかるから問題
16 : 2022/02/20(日) 09:29:22.14 vu5tji4g0.net
>>10
外貨でも同じ事が発生するからなぁ
94 : 2022/02/20(日) 09:44:29.22 c+HXjgYU0.net
>>10
いや利確した時点で利益が発生しているわけだから
次の取引は、仮に同銘柄を売り買いしたとしても、利益の再投資扱いでしょ
本人視点では継続運用の感覚だけどね

株みたいに税率固定にして取引ごとに発生益に税金かけるようにすりゃ面倒ないのにね

11 : 2022/02/20(日) 09:28:03.36 vu5tji4g0.net
>>3
税金ではそんな安直計算は行わない
4 : 2022/02/20(日) 09:26:04.31 wauMJLlP0.net
通貨を別な通貨に両替しただけなのに税金取られるの?
18 : 2022/02/20(日) 09:29:32.09 dUzu3WMt0.net
>>4
円やドルと連動する暗号通貨もあるんだから当然だろ
22 : 2022/02/20(日) 09:30:00.27 n4hfO92W0.net
>>4
この仕組みのせいで税制が複雑化するし、defiなどの対応も遅れてる。

日本円に戻したときに課税でいいのにな。

65 : 2022/02/20(日) 09:39:10.36 Zib1H8qO0.net
>>22
そしたらみんなビットコインで買い物済ませるだろ
69 : 2022/02/20(日) 09:39:52.93 XQ/AmGb50.net
>>4
買い替えだろ
75 : 2022/02/20(日) 09:41:17.60 US1X1gSf0.net
>>4
利益が出てる場合
5 : 2022/02/20(日) 09:26:07.19 FrCFYWX/0.net
なんで申告不必要と思ったんだろう
脳に重大な欠陥がある
17 : 2022/02/20(日) 09:29:28.65 GDS9/Irm0.net
>>5
当時は明確な決まりもなくて意見分かれてたんだよ
3年ぐらい前にようやく国税庁が方針を出したぐらい、制度が追いついてない
30 : 2022/02/20(日) 09:31:51.26 7neNfxT40.net
>>5
この場合申告してもアウトだったろう
別の暗号資産に交換するというセンスの無さが招いた結果
32 : 2022/02/20(日) 09:32:44.95 n4hfO92W0.net
>>30
今時円と一つの銘柄のやり取りだけなんて馬鹿か情弱しかやってないぞ
57 : 2022/02/20(日) 09:38:09.92 LI+se9H60.net
>>5
暗号資産から別の暗号資産に交換しただけ、つまり利確した訳じゃないので必要と思わなかったんだろうね
79 : 2022/02/20(日) 09:42:23.88 fF8/TLu40.net
>>57
だからそれ利確してるだろ
90 : 2022/02/20(日) 09:43:38.73 LI+se9H60.net
>>79
この本人がそう思ったんだろって話だよ
91 : 2022/02/20(日) 09:43:50.71 bIzC3ROK0.net
>>57
元々の投資金額の10倍なんだから無理があるんだよ
6 : 2022/02/20(日) 09:26:24.28 GhGjLxz60.net
仮想通貨は一時所得
競馬や宝くじと同じ
36 : 2022/02/20(日) 09:33:25.63 pgosYuKR0.net
>>6
宝くじにはかからんやろ?
50 : 2022/02/20(日) 09:36:18.50 Fl4nwv3G0.net
>>36
宝くじは最初に税金とられとる。
くじを買う時に。
66 : 2022/02/20(日) 09:39:21.84 y2ah33hQ0.net
>>36
>>41
ネタだろw、仮想通貨は雑所得
41 : 2022/02/20(日) 09:34:38.78 F/Ze46Pj0.net
>>6
宝くじは非課税だよ
7 : 2022/02/20(日) 09:26:59.54 yL+Yicue0.net
仮想納税は無理ですかね。
8 : 2022/02/20(日) 09:27:01.35 3e7pCtPR0.net
仮想通貨を別の仮想通貨にすると課税対象になるのを知らない人が多い
9 : 2022/02/20(日) 09:27:40.28 QtRTHMth0.net
芸能人なら問題なかった
12 : 2022/02/20(日) 09:28:16.88 k8WKFP8E0.net
なんで暗号資産なんていいだしたんだろう
仮想通貨でいいじゃないか
13 : 2022/02/20(日) 09:28:35.17 +aeRoaaE0.net
税金は死ぬまで払うしかないからな
14 : 2022/02/20(日) 09:28:35.88 oDJxoBAR0.net
なんでバレたの
23 : 2022/02/20(日) 09:30:16.47 i8Dcgybz0.net
>>14
どうせTwitterで自慢してたんやろな笑
74 : 2022/02/20(日) 09:41:17.51 c+HXjgYU0.net
>>14
取引記録が国税に提出されてんじゃないの?
15 : 2022/02/20(日) 09:28:38.40 q5asT0bW0.net
1枚1000万が2000万になって10万円になるんか
遊ばれてんのか
19 : 2022/02/20(日) 09:29:43.06 45QMeT5u0.net
あほだなあ
まあ教育してくれない日本も糞だが
20 : 2022/02/20(日) 09:29:48.24 y85EnbBo0.net
暗号資産同士の交換に税金がかかるのを知らず、かつ申告時に価値が暴落していて税金払えないってことか
本人からすれば利確してないのに大量の税金が発生した感じかな
40 : 2022/02/20(日) 09:34:38.42 ywSuWihX0.net
>>20
Aの暗号資産でBの暗号資産を購入した時点でAの利益は確定してるんじゃないの?
51 : 2022/02/20(日) 09:36:25.21 y85EnbBo0.net
>>40
Aの利益は確定したけどBが暴落したから困ってるって話でしょ
52 : 2022/02/20(日) 09:36:36.19 bIzC3ROK0.net
>>20
値上がりした金額で他の暗号通貨買ってるんだよ
21 : 2022/02/20(日) 09:29:58.18 9i+ygbsh0.net
今そんな下落してる?
24 : 2022/02/20(日) 09:30:34.30 sUUTJEDd0.net
1000万て価格が異なるにもほどがあるだろ
25 : 2022/02/20(日) 09:30:41.40 KbT5viO70.net
仮想通貨やる上であんなに税金について騒がれてるのになんでちゃんと調べないんだろ
26 : 2022/02/20(日) 09:31:09.26 p7zLerNh0.net
俺今含み損400万くらいあるのに確定申告で200万くらい税金払わないといけない
納得できない🥲
27 : 2022/02/20(日) 09:31:23.20 42jNBImu0.net
現金化した分だけを申告すれば良いのか?
33 : 2022/02/20(日) 09:33:01.70 9i+ygbsh0.net
>>27
仮想通貨の乗り換えしてなきゃそうだわな
34 : 2022/02/20(日) 09:33:09.56 fUklYgWd0.net
>>27
現金化した分だけしか確定申告しなかったから追徴課税がきてる
46 : 2022/02/20(日) 09:35:27.86 bIzC3ROK0.net
>>27
利益確定してるからな
それを他に投資するのは自由だが利確の時点で課税額が決まる
28 : 2022/02/20(日) 09:31:50.24 N2UNzGwv0.net
雑所得の時点で仮想通貨なんてやってないが、こいつらは仮想通貨同士で損失合算できるの???
まじで初期のfx以下だな
29 : 2022/02/20(日) 09:31:51.12 YOqDe0q60.net
年収900万円ならなんとか返済できそうだな
31 : 2022/02/20(日) 09:32:18.68 oXP9OvD0.net
4億ももうかんの
んで2億もってかれるの
35 : 2022/02/20(日) 09:33:20.22 oPR+VAnD0.net
もう日本出るしかないんじゃ。
37 : 2022/02/20(日) 09:33:49.00 9ln9I+Lc0.net
交換なんてできるんか 
38 : 2022/02/20(日) 09:34:22.42 sa1SgDZv0.net
利確の怖さやな
年明けに利確しておけばやりようがあったのに
39 : 2022/02/20(日) 09:34:36.45 dHSx69Ib0.net
btc建で買うのは怖いのね
42 : 2022/02/20(日) 09:34:42.48 kyD6Poj/0.net
国内取引所でbtc建てで何か買うことなんて無いけどなあ
板薄い
43 : 2022/02/20(日) 09:34:46.57 /Aea/JC90.net
最近、「億り人」とか聞かなくなったよな?
47 : 2022/02/20(日) 09:35:32.86 sa1SgDZv0.net
>>43
今年の流行は岸り人やな
61 : 2022/02/20(日) 09:38:37.01 qWUWC9Lf0.net
>>43
大半が調子こいて死んだんだろ
現金にして逃げ切ったやつなんてほんのわずかよ
44 : 2022/02/20(日) 09:35:02.89 FVVcfPn90.net
鳩山からは税金取らなかったくせに、死ね税務署
45 : 2022/02/20(日) 09:35:21.83 BqyQ82uW0.net
ビットコインの採掘は取得時点で税金がかかるから運用次第で赤字なんよねー
48 : 2022/02/20(日) 09:35:50.17 oXP9OvD0.net
法整備が…追いつかないっ
一方野党はモリカケ問題を出した
49 : 2022/02/20(日) 09:35:51.86 Wiki3c7C0.net
実際の操作としては別な仮想通貨に乗り換えただけでも
取引上の形としては
元々の仮想通貨→現金化→別の仮想通貨を買う

みたいなのにされてる感じなんか?

80 : 2022/02/20(日) 09:42:28.71 bIzC3ROK0.net
>>49
そうだよ?
Aの仮想通貨で100万円が1億円に上がったから売ってBの仮想通貨を1億円買いました
Bの仮想通貨は暴落して100万円の価値しか無いので塩漬けです
Aを売った時点で9900万円利益出てる
85 : 2022/02/20(日) 09:42:58.22 0yhK+rnC0.net
>>80
ありがとう安倍晋三
複雑すぎて計算めんどくさい
53 : 2022/02/20(日) 09:36:42.00 VbUCIeAF0.net
最近副業者増えたけど税金も無視してるからやばい
54 : 2022/02/20(日) 09:36:49.76 dXggv2A00.net
嘘松
55 : 2022/02/20(日) 09:37:13.55 ZhJhToyx0.net
10倍になって4億なんだから、元手が4000万円
あったと言う事だろ。年収900万で、それだけ
貯めるのは結構大変だろ。
株投資で増やしたか遺産かどっちかだろ。
何れにせよ利確した段階で税金かかるのは
当たり前だ。投資の知識十分にあったけど
暗号通貨ならバレないと思ったんだろ。
だから悪質な税金逃れと判断され高額な追徴課税
されとんだろ。
64 : 2022/02/20(日) 09:38:49.92 0yhK+rnC0.net
>>55
利確じゃなくね?
73 : 2022/02/20(日) 09:41:17.37 0U+mA0kY0.net
>>64
本人はスライドの積もりだったかもだが、手続き的には一回現金化して再投資なんだろうな。
その分手数料も取られているだろうし。
56 : 2022/02/20(日) 09:38:01.74 Sczvxea40.net
仮想通貨関係にかかる税金考えたら利益が出ても大半持ってかれるからリスクの方がでかいんだよな
それでもアホみたいに高騰する場合があるから取引するやつがいるんだけど
58 : 2022/02/20(日) 09:38:18.61 0yhK+rnC0.net
ありがとう安倍晋三
59 : 2022/02/20(日) 09:38:30.44 N953iQlV0.net
> 同12月に修正申告したが、保有する暗号資産の価値が大きく落ちていたため、現金化しても全く足りず、
税制が悪いように思わせたい作りの文章してるけど
単純に暗号資産投資に失敗しただけ、それだけの話し
60 : 2022/02/20(日) 09:38:34.43 hGPqDvJW0.net
あー利確しちゃったのか
そこから買い替えて目減りしてもその年の利益分は税金が発生するからね
62 : 2022/02/20(日) 09:38:46.69 b4s+fom10.net
年収900万円…
63 : 2022/02/20(日) 09:38:48.37 64YPJg+D0.net
交換ってのがわかりにくいね
他の株や不動産はいったん売却して現金にしてから再投資だからわかりやすいけど
67 : 2022/02/20(日) 09:39:45.96 TJKqsMG00.net
税金は逃れられないから大変だね
68 : 2022/02/20(日) 09:39:51.61 s/5gwFQ50.net
おれなら四億になった時点で全部現金化して手を引くけど、実際はできないんだろうな
70 : 2022/02/20(日) 09:40:43.23 fPFg5Bpw0.net
税務署との相談
分配は出来る
71 : 2022/02/20(日) 09:40:44.78 0yhK+rnC0.net
ありがとう安倍晋三
ほかの仮想通貨から仮想通貨に買えただけで税金発生するとか
もう計算複雑すぎて訳わかんなくなる
72 : 2022/02/20(日) 09:40:52.33 Q7ExFwqs0.net
さっきのスレなんで落ちちゃったの
アラシbeだからか
76 : 2022/02/20(日) 09:41:25.61 QTzjBNcC0.net
家族はたまらんだろうな
ぬか喜びからの地獄
77 : 2022/02/20(日) 09:41:31.37 lteDzz+A0.net
暗号通貨から暗号通貨に交換でも一旦円を経由することになるからってことかい
78 : 2022/02/20(日) 09:41:52.28 GlwA5yvf0.net
知ってて脱税してんだろボケカス
81 : 2022/02/20(日) 09:42:29.82 yzi+MZ7k0.net
やはり金庫と現金が最強だな
82 : 2022/02/20(日) 09:42:31.65 Zbd4xm3O0.net
いまだにこんなバカいるのかw
少しだけ勉強してからはじめれば、かなり早い段階で知る情報なのにww
83 : 2022/02/20(日) 09:42:33.27 z4b/X8fI0.net
博打のカネは博打で取り返すんや
84 : 2022/02/20(日) 09:42:36.07 5qrqV7+f0.net
早い話再投資に失敗しただけだろ
89 : 2022/02/20(日) 09:43:36.41 GlwA5yvf0.net
>>84
違う

儲かった金を政府に取られたくなかっただけ

86 : 2022/02/20(日) 09:43:17.15 8/1LQatt0.net
普通に申告しても値下がりで払えなかったんじゃねえの?
87 : 2022/02/20(日) 09:43:22.95 5/RZ0m6v0.net
4億も稼いだって凄いな

みんなそんな儲かってるのか?

88 : 2022/02/20(日) 09:43:28.70 Eq+tosWo0.net
自民が連立与党を辞めれないワケ

与党が公共事業を発注→創価関連企業が中抜き→一般労働者が安値で労働

中抜きの一部を政治家へ戻し、選挙資金へ

そして創価学会自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって賃金減
り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光発電事業者メガソーラー ジャパンも不正融資の太陽光発電事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創価学会🤗🤗🤗




92 : 2022/02/20(日) 09:43:53.38 hP+k35FX0.net
税務署自体が金を取ろうとしている輩の住所調べていない事もある。
年金屋も同じだわ。
93 : 2022/02/20(日) 09:44:04.84 B6FNy1Fr0.net
キングダムはちょっと加速してきたな
95 : 2022/02/20(日) 09:44:48.16 B6FNy1Fr0.net
間違えた
96 : 2022/02/20(日) 09:44:51.88 kUTWkfP00.net
国家の主権を脅かすはずの暗号通貨が流通することを許されているのは流通の半分近くが税金で回収できることが理由。
払えず自己破産が増えたら一気に取引禁止の方向にシフトするだろうけどその前に自然消滅かな

続きを見る(外部サイト)

仮想通貨2chまとめカテゴリの最新記事