AI画像「CLIP」階層ごとに情報処理して生成する処理方式!同じモデルでも「CLIP1とCLIP2では違う生成画像」新型モデルはCLIP2推奨!解説あり

NO IMAGE

AI画像「CLIP」階層ごとに情報処理して生成する処理方式!同じモデルでも「CLIP1とCLIP2では違う生成画像」新型モデルはCLIP2推奨!解説あり

467: 名無しのメタバースさん 2023/03/11(土) 23:37:26.11 ID:REhvCRh+0
なんやなんや!CLIPの話題が聞こえた気がするで!シュババッ
CLIPは簡単に言う層ごとに順番に情報を処理して
画像を生成するStablediffusionの処理方式のことや

公式SDはどちらかというと実写系モデルで、
CLIP1から順番に処理するのが基本やったが、
NovelAIがイラスト特化にするために、
CLIP1を飛ばしてあえて情報を簡略化させ、
最終結果をハッキリさせようという
新しい手法で追加学習をしたんや

なのでNovelAI由来のモデルも
軒並みCLIP2設定になったというわけや
そして実写系モデルは暫くは
公式準拠でCLIP1を推奨していたが、
最近のモデルはNAIが混ざっているものも多くて
CLIP2を推奨してたりもするな

ちな1と2で絵柄や雰囲気も変化するので
モデルごとにCLIPを変更して変化を楽しむのもテやで
プロンプトも若干手直しが必要やがな!ほな!

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

メタバース速報カテゴリの最新記事